ゆかた市に持っていく浴衣・レトロな注染浴衣編

2013年06月25日
こんにちは!キモノバナ沖縄・サキノです。
沖縄は梅雨も明け、晴れた日が続いていますねー

本日は、6月29日の土曜日に行われる
「ちいさなゆかた市」に持っていく浴衣の一部ご紹介です。

ちいさなゆかた市には、新品の仕立て上がり浴衣の他に
昔ながらの注染レトロ浴衣も多数持っていきますよー

注染とは

布に型紙で染めない部分に糊を付け、乾燥後に染める部分に土手を作り、その土手の内側に染料を注いで布を染める。一度に多色を使って染めることができる。染料は布の下側に抜けるため、布の芯まで染まり、裏表なく柄が鮮やかで色褪せしにくいことが特徴とされる。


注染 - Wikipedia

ゆかた市に持っていく浴衣・レトロな注染浴衣編ゆかた市に持っていく浴衣・レトロな注染浴衣編

現在、よく出回っている浴衣はプリントされているものも多いですが

ゆかた市に持っていく浴衣・レトロな注染浴衣編ゆかた市に持っていく浴衣・レトロな注染浴衣編

昭和中期〜後期出まわっていたのは、ほとんどが注染の浴衣。

ゆかた市に持っていく浴衣・レトロな注染浴衣編ゆかた市に持っていく浴衣・レトロな注染浴衣編

プリントと違う点は、裏までしっかりと染料が染まっていること。

ゆかた市に持っていく浴衣・レトロな注染浴衣編ゆかた市に持っていく浴衣・レトロな注染浴衣編

デザインも、作る工程や手間も、今の時代とはちょっと違う

ゆかた市に持っていく浴衣・レトロな注染浴衣編ゆかた市に持っていく浴衣・レトロな注染浴衣編

いかにも「浴衣!」な柄から、モダンな雰囲気の浴衣まで

ゆかた市に持っていく浴衣・レトロな注染浴衣編ゆかた市に持っていく浴衣・レトロな注染浴衣編

いろんなバリエーションがありますねー

ゆかた市に持っていく浴衣・レトロな注染浴衣編ゆかた市に持っていく浴衣・レトロな注染浴衣編

また、ほとんどのレトロ浴衣は、ミシンではなく手縫いで縫われているのも特徴です。

今の時代で、注染の浴衣を新品で手に入れるには
ほとんどの場合は、それなりの反物を購入して、お仕立てに出さなければいけないので、どうしても高価になってしまいます。

なので、リサイクルでお手軽にゲットするのはお財布にも優しい方法ですねキラキラ 

また、このようなレトロ注染浴衣は、今からどんどん数も少なくなっていきます。
お気に入りの浴衣があったら、早めにゲットして下さいねー

--

「ちいさなゆかた市@HATA」

ゆかた市に持っていく浴衣・レトロな注染浴衣編

・昭和レトロな注染浴衣
・新品仕立て上がり浴衣
・訳あり格安浴衣
・半幅帯各種
・レース半えり
・下駄
・浴衣用帯締め
・その他、小物など

6月29日(土)
11:00〜16:00
沖縄県宜野湾市宇地泊175
HATAさんにて
※58号線沿い・ローソン宇地泊バス停店近く
 HATA 

6/29 sat
11:00〜16:00
@HATA
175 Uchidomari Ginowan-city Okinawa

笑顔スタイルさん
T19*LAB(ティ・イチキュ・ラボ)さん

古典的なシックな浴衣や、ちょっと変わった個性的な浴衣など
周りと被らない浴衣・帯・小物をお探しの方にオススメです。


Posted by キモノバナ沖縄・サキノ | │Comments( 0 ) キモノバナ催事 ちいさなキモノ市
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

foottop