紅型教室に行って来ました

2012年12月10日
こんにちは!キモノバナ沖縄・サキノです。

ここ数日、沖縄でも寒さが増してきましたねー
内地では大雪が降っているところも多いのだとか。
くれぐれもお気をつけ下さい・・・

さて、去った金曜日に紅型工房 「紅ぼたん」(べに ぼたん)さんの
紅型教室に参加してきました!

紅型教室に行って来ました

様々な色の顔料

紅型教室に行って来ました

すでに糊置きがされた状態で、色挿しからはじめました。
人毛の硬めの筆で、しりしりと布に顔料をすりこみます

紅型教室に行って来ました

実は紅型初体験の私。
沢山色があって、どのように色を選べばいいか悩みます。
上は色を挿し終わった後の状態。

紅型教室に行って来ました

乾かした後、紅型の特徴でもある隈取りを施しました。
それぞれの色によって、隈取りの組み合わせのパターンがある程度決まっていると、初めて知りました!
隈取りを入れると、一気に印象が変わりますねー

その後の工程は、家に持ち帰ってから各自ですることに。

教室が終了後、参加した皆さんとお茶会

紅型教室に行って来ました

当日は、笑顔サロン くれあさんのお誕生日だったので、ケーキ登場!
私もちゃっかり頂きました(゚∀゚)

紅型教室に行って来ました

ケーキを片手に微笑むくれあさん
おめでとうございますー

--

家に持ち帰った紅型バッグは、2−3日乾かした後
アイロンで色を定着させ、ぬるま湯につけて糊を落とした後乾かして完成

紅型教室に行って来ました

じゃーん
こんな風になりました(゚∀゚)

上手く言えないけれど、すごく勉強になりました。
体験って大切ですね。
そして、楽しかった!!

また次回もあるそうなので、ぜひぜひ参加したいと思います。

ステキな機会を作ってくれた紅型工房 「紅ぼたん」(べに ぼたん)さん、
そして参加された他に方々、ありがとうございました!

そして、お疲れ様でした。

サキノ


Posted by キモノバナ沖縄・サキノ | │Comments( 2 ) イベント情報・お出掛け
この記事へのコメント
サキノさん、お教室への参加ありがとうございました!

 そして早速ブログに仕上がりをアップしていただきありがとうございます!!

 こんな感じ(写真)になったんですねー!! ステキ♪ステキ♪
 
 ホントに初めてですか?と言いたくなるくらい色も早々と決めていて、色差しも手際よく、「さすがキモノバナさん!」と思いました。 毎日キモノにふれているので、やはり色の乗せ方がやはり本格的でビックリしました。 スゴイです!

 一度経験して染め方の容量がわかったと思うので、次回はもっと楽しいと思いますよ~(^ワ^)♪ お時間合えばぜひお越しください♪
 
 ありがとうございました~♪
Posted by 笑い猫笑い猫 at 2012年12月10日 17:12
こんにちは!

こちらこそありがとうございました~
とっても楽しかったです。本当に。
すでに、次回はどうしようかと妄想が始まっています。

また是非参加させて下さいね!
今からワクワクです(゚∀゚)
Posted by sakino at 2012年12月11日 16:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

foottop