2012年05月16日
こんにちは!キモノバナ沖縄・サキノです。
ここ数日、雨が続いてますねー
うちの庭は水はけがあまり良くないので、雨の後にはちょっとした池ができてしまいます( ・ω・)
いっそのこと、本当に池にしてしまってツクバイなんか置いたらステキなんじゃないかしら…なんて妄想が始まるほど。
あまり庭に手をかけられないので、どうにかしなければーと悶々としております。
さて、去った先週の日曜日に沖縄市にあるshokaさんで行われた
「名前のない料理店」小島シェフの食事会へ行ってきました
5月20日までshokaさんで行われているNO BORDER, GOOD SENSEにあわせて
作家さんの器で、「名前のない料理店」小島シェフの食事をいただくというもの

早めについたので、ステキな店内を散策
食事はフレンチ。食材は沖縄のものがメイン

読谷のビーツのタルトと、琉球イノシシの生ハムのサラダ
上に乗っているセリは、同じく読谷で採れた野生のセリだそう
銀彩の器がしっとりとして美しい

メインはお魚。勝連であがった大口マチのポシェ
新たまねぎとハンダマが添えられていました

デザート!
国頭のシキカンやらオーシッタイで作っているはちみつやらが使われてるそうです
すみれの花も食べられるとのことだったのでペロっといっちゃいました
とうがん漬けがカリカリしていて本当に美味しかった・・・
その他、写真はないですが
はじめにでてきた突き出し的なものも
次に出てきた、津堅島の貝と繁多川で作られている大豆の濃厚なスープも
家では作ることのできない、手の込んだ料理の数々に感動しっぱなし。
料理って、愛だなーと実感しました。
食事が終わった後に、店内の商品をもっとじっくり見たかったのですが
次の用事の時間が押していたので、ウェブログで見ていて目をつけていた
mina perhonenのブローチを購入後shokaさんを後にしました

プルシアン・ブルーにちょうちょの刺繍の四角いブローチ

帯留めとして使いたいと思います(゚∀゚)

ステキな空間
また行きたいなー
@Shoka 暮らしを楽しむものとこと
サキノ
ここ数日、雨が続いてますねー
うちの庭は水はけがあまり良くないので、雨の後にはちょっとした池ができてしまいます( ・ω・)
いっそのこと、本当に池にしてしまってツクバイなんか置いたらステキなんじゃないかしら…なんて妄想が始まるほど。
あまり庭に手をかけられないので、どうにかしなければーと悶々としております。
さて、去った先週の日曜日に沖縄市にあるshokaさんで行われた
「名前のない料理店」小島シェフの食事会へ行ってきました
5月20日までshokaさんで行われているNO BORDER, GOOD SENSEにあわせて
作家さんの器で、「名前のない料理店」小島シェフの食事をいただくというもの

早めについたので、ステキな店内を散策
食事はフレンチ。食材は沖縄のものがメイン

読谷のビーツのタルトと、琉球イノシシの生ハムのサラダ
上に乗っているセリは、同じく読谷で採れた野生のセリだそう
銀彩の器がしっとりとして美しい

メインはお魚。勝連であがった大口マチのポシェ
新たまねぎとハンダマが添えられていました

デザート!
国頭のシキカンやらオーシッタイで作っているはちみつやらが使われてるそうです
すみれの花も食べられるとのことだったのでペロっといっちゃいました
とうがん漬けがカリカリしていて本当に美味しかった・・・
その他、写真はないですが
はじめにでてきた突き出し的なものも
次に出てきた、津堅島の貝と繁多川で作られている大豆の濃厚なスープも
家では作ることのできない、手の込んだ料理の数々に感動しっぱなし。
料理って、愛だなーと実感しました。
食事が終わった後に、店内の商品をもっとじっくり見たかったのですが
次の用事の時間が押していたので、ウェブログで見ていて目をつけていた
mina perhonenのブローチを購入後shokaさんを後にしました

プルシアン・ブルーにちょうちょの刺繍の四角いブローチ

帯留めとして使いたいと思います(゚∀゚)

ステキな空間
また行きたいなー
@Shoka 暮らしを楽しむものとこと
サキノ