2011年02月02日

右の写真はお家の庭にある桜の木。
まだまだ、三分咲きといったところなのですが、花は確実に開花して周りの蕾もいつ開いてもおかしくないほどにふっくらと腫れ上がっています。
内地はまだまだ寒さが厳しい冬真っ只中だというのに、沖縄ではもうすぐ春が始まりそう。本当に、毎年この時期になると、「あー沖縄でよかったなぁ」としみじみと感じます^^
さて、シンキチの無駄話はこれくらいにしまして、今日はキモノミノ市に持って行くモノのラインアップを紹介します。
もうすでにパッキングも終了していますので、画像がないものもありますが、出来る限り細かく書いていきたいと思います。
着物

■ 着用着物
・銘仙
・小紋
・訪問着
・お召
・夏着物
・他
-約140枚
普段着は勿論ですし、着付けや踊りのお稽古に使えそうなモノがたくさんあります。
■ リメイク用着物
-約40枚
大きなダメージはないので着用できるものも中にはありますが、シミや汚れがあるのでリメイク用としています。
銘仙などの柄が可愛いものもありますので、解いてワンピースなどの洋服やバッグのリメイクに最適だと思います。
帯

■ 帯
・名古屋帯
・袋帯
・半幅帯
・他
-約90本
大半は名古屋帯になり、袋帯・半幅帯は合わせて約30本ほどになります。半幅帯は未使用のモノがたくさんありますので、必見だと思います。
小物

■ 小物
・帯締め(約50本)
・ハギレ・帯地(約60セット)
・モスリン襦袢・男羽織(20枚)
帯揚げや半襟はご用意できませんでしたが、帯締めやハギレなどはいつも以上に充実していると思います。
また、リメイクに最適なモスリン襦袢や裏地が美しい男羽織などもたくさんありますので、楽しみにして下さい。
羽織・襦袢

■ 羽織。襦袢
・羽織
・道行
・雨コート
・襦袢
・他
襦袢は全部で10枚あるかないかくらいなのですが、羽織・道行・雨コートに関しては合わせて100点近くはあると思います。
「キモノミノ市へは着物で来よう!」の特典ももしかするとこのあたり・・・・^^
ということで、漏れがなければこれで全部だと思います。
当日は、スペースに限りがあるので、もしかすると、全アイテムを売り場に並べきることが出来ないかもしれませんが、可能なかぎり全ての商品をお見せできるようにしたいと考えています。
さて、キモノミノ市まであと3日。
やり残しのないように頑張ります!

作:シンキチ
゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.-----★
ブログランキングに参加しています♪
ポチっとクリックのご支援頂ければ、スゴく嬉しいです。

にほんブログ村


゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.-----★