こんな綺麗なのも着れないなんてねぇ。

2010年12月07日
今日は、着用可能な着物とそうではないものを分別していたのですが、
綺麗な着物でも結構着れないモノが多いんです。

身頃に大きな汚れがあったり、
衿元や裾元が擦れていたり、
ほんの一つの大きな汚れが致命傷で着れないモノもあるんです。

中にはこんな綺麗な柄のモノもあるんですよ^^
こんな綺麗なのも着れないなんてねぇ。こんな綺麗なのも着れないなんてねぇ。こんな綺麗なのも着れないなんてねぇ。こんな綺麗なのも着れないなんてねぇ。こんな綺麗なのも着れないなんてねぇ。こんな綺麗なのも着れないなんてねぇ。こんな綺麗なのも着れないなんてねぇ。こんな綺麗なのも着れないなんてねぇ。


ウールですけど綺麗ですよね?
こんなのが汚れの為に着れないなんて勿体無い。
ホント、なんとか着られる方法はないものか・・・・。

それと少し話がそれますが、ウールって人気がないんですねー。

素人の私にはあまり分からないんですが、
フリマでも、ウールはなぜか敬遠されますし、残ることもしばしば。

布団ならウールは、羽毛と並んでかなり高ランクな素材なのに、
着物になるとランクが落ちる。
モノの価値というのは、複雑ですなぁ。

でも、ウール着物は素材で好かれていない分、
綺麗ないデザインが多いと個人的には思っています。
上のウールも本当は、美しいデザインのまま綺麗な状態で
誰かに着てもらいたかったはず。

こんな綺麗なのも着れないなんてねぇ。
残念!

綺麗な状態で出会いたかったよ(´;ω;`)ブワッ

作:シンキチ

゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.-----★
ブログランキングに参加しています♪
ポチっとクリックのご支援頂ければ、スゴく嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村

゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.-----★


Posted by キモノバナ沖縄・サキノ | │Comments( 11 ) 着物知識・コーデ・おすすめ
この記事へのコメント
売れ残ったウールが見てみたい。。。ウール大好きですよ。
ホテルでランチとかおしゃれなお店に行くなら、垂れものが良いですけど、居酒屋行くなら今の時期ウールがベストです。たしかに可愛い柄も多いし。。。
Posted by 通りすがり at 2010年12月08日 11:13
通りすがりさんコメント有難うございます。

居酒屋+ウール着物、凄くカッコイイ組み合わせですね^^
オシャレといいますか、粋といいますか、凄く好きです!
日本酒もいいですが、ワインとか飲まれててもカッコイイと思います。

ふだん着としてのウール着物は本当に重宝されますね。
デザインもモダンなものが多いですし、もっと人気があってもいいですよね^^

シンキチ
Posted by キモノバナ沖縄キモノバナ沖縄 at 2010年12月08日 12:08
私も通りすがりですが・・・。笑
ウール大大大ー好きですよ!!でもうちの近所のリサイクルショップでも、「ウールは買い取りしておりません」って張り紙がしてあったなぁ・・・。骨董市でも、超安値(それこそ100円200円)で出ていますしね。
もともとオシャレ用というよりも、普段着用として作られたから、普段着で着物を着ない今の時代では合わないんでしょうね~。着物=特別な時代では、「どうせお出かけするなら、いい着物を」ってなっちゃいますもんね・・・;

でも、私は安価で大好きなウールが手に入るので、助かっていますがww
なんといっても、丈夫であったか!おまけにお家で洗濯できるときたら、非の打ちどころがないですもんね^^
ウールが「陽の目」を見る日まで、応援(?笑)頑張りましょう!
Posted by saki at 2010年12月08日 14:31
私のウール着物は、叔母のお下がりです。母はお出かけ用ばかりで、ウールは1枚も持っていませんでした。可愛いウールはどこで買えるのかしら?沖縄は遠いです。。。
ちなみにまったくお酒は飲めないので、粋とは程遠いです。
Posted by 通りすがり at 2010年12月08日 14:44
sakiさんコメント有難うございます。

私も店長に色々とウールの事を聞いてみましたが、
sakiさんの仰る通り、たまにしか着物を着ない今となっては、
ふだん着として重宝されていたウールの出番はかなり減っているんですね~。
せっかくイイ物も多いのに、かわいそう・・・。

うちの店長も、ほぼ毎日着物を着ていますので、sakiさんと同じくウールも大好きです^^
同じように安価だし、洗えるし最高!って言ってますよー^^

ホント、これからは我々でウールの良さを伝えていきましょう!

sakiさん、今後ともよろしくお願いしますね^^

シンキチ
Posted by キモノバナ沖縄キモノバナ沖縄 at 2010年12月08日 15:45
通りすがりさんコメント有難うございます。

大丈夫ですよー^^
最近ではお酒で失敗されている方も結構いますので、
飲めなくても全然大丈夫です^^

かわいいウールですよねー。
ネットでは、姉妹屋さんとかには、可愛いウールがたくさんありましたよー。
http://shimaiya.jp/

私たちの所にも、眠っているウール着物がたくさんありますので、
ショップに安くで出してみようかなぁ。

ちょっと探してみて、あれば今週末くらいにネットショップに上げてみますね^^

またお時間があれば見てみて下さい^^

シンキチ
Posted by キモノバナ沖縄キモノバナ沖縄 at 2010年12月08日 15:56
わたしもウール好きですよ♪
特にレトロでざっくりチェックとか大好きです!
気軽に着れますものね~。
沖縄だとウールの単があったら
着る機会も多めにとれそうなので、楽しみに待ってます。

そうそう、石川のフリマではぎれ買いました。
使う日のことを考えてはわくわくしてますよ~。
ありがとうございました☆
Posted by ちなこちなこ at 2010年12月08日 22:47
ごめんなさい!ミスってたくさん同じコメントが。。
悪気はないんですー!
Posted by ちなこちなこ at 2010年12月08日 22:49
ちなこさんコメント有難うございます。
気にしないで下さいねー^^
コメントがいっぱいになった感じで凄く嬉しいですよー^^
いつも、ブログ、フリマへの訪問本当に有難うございますねー。

最近はサキノ店長と「このハギレはちなこさんが喜んでくれそう!」とか「ちなこさんならこれで可愛い半衿を作ってくれそう^^」と話しながらハギレ集めをしています。
可愛いものもたくさんありましたので、また、フリマに持って行きますね^^

シンキチ
Posted by キモノバナ沖縄キモノバナ沖縄 at 2010年12月09日 08:48
ウールは羊さんの毛なので油を含んでいるためか、非常に汚れが落ちやすく、シミの部分に食器用洗剤などの中性洗剤を少し付けて叩く感じで染み抜きすると、驚くほどシミが抜けるものがあります、少し手間がかかますが、染み抜きすればまだまだお客様に着て頂ける状態になり着物として活躍してくれると思います♪
(すでにやってるよ!って場合はすみません(>_<)

たしか、ウールは織元さんももう西陣に二軒しかないらしいと聞きます、柄行も昔の様に面白いものはもう生産されないかもしれないので第二の銘仙になる!(大ブーム)と個人的に思っています(*^_^*)

初回は少し縮む事もあるのですが、単衣の場合丸洗いも可能です!

ついつい熱く語ってしまいましたが、「ウールに光りあれ!」
Posted by 通りすがりのウール好きつ子 at 2010年12月10日 21:18
通りすがりのウール好きつ子さんコメント有難うございます。

すごく勉強になります!有難うございます^^
何しろ、ウチの店長は、自分の仕事に没頭してると何を聞いても上の空で教えてくれないんです。
なので、こういう所で勉強させてもらえると凄く嬉しいんです^^
有難うございます!

ウールの織元さんってそんなに少ないんですかー・・・
やっぱり、数があってこそ、その中から、変わった面白いものが生まれるわけで、少なければどうしてもスタンダードなもののみを作ってしまいますもんね。

ウール好きっ子さんの仰る通り、現存しているウールは後々、かなり貴重なモノになるかもしれませんね^^

ウチにもまだたくさんのウール着物があるので今度染み抜きを試してみよっかなぁ^^

貴重な情報有難うございました。

シンキチ
Posted by キモノバナ沖縄キモノバナ沖縄 at 2010年12月11日 10:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

foottop