2018年09月27日
こんにちは!Kimonobana沖縄、スタッフのYOKOです!

まだまだ暑い沖縄ですが、朝夕の空がなんとなく秋めいているように感じます。
これからの季節、さらに着物のおしゃれが楽しみですね。
ところで、私は家族とは英語で話す生活をしています。
SNSから新しい単語を学ぶこともあるのですが、このタイトルにあるisoというのもネット用語のひとつでin search ofの略で、〜を探していますという意味になります。
タイトルを日本語で言うなら、
「私に合うサイズの帯、探してます!」かな?
着付けを始めて以来、季節、自分に合う着物や帯を探し続けていて、
今回は帯探しについて書きたいと思います。
実は今も探しているまっ際中なのです!
銀座結びをするための名古屋帯が欲しい、博多献上帯、紅型の帯も欲しいし、、、キリがない!!!
帯に長さが色々あるということを着付けを習い始めた頃は知らず、可愛いからという理由で買って、私の巻き方と体型では長さが足りないというのを 何枚か買ってから気づきました。
帯なら何でもいいと思ってたんです。
着けやすい、着けにくいなんて聞いてないよ〜って感じでした。

お太鼓作りに自信がないうちは 可愛いけど、手放すのが良いのかなと思っていました。ところが、今は以前よりはお太鼓作りが楽しくなってきたのと、キモノバナのスタッフがアンティーク帯など現代物より短めの帯を上手く着付けているのを見て、色んな着け方があるというのを知り、短いからって諦めたくないという風に気持ちが180度変わってきました。
まだまだ練習と勉強が必要です!
私の帯探しはもちろんですが、帯の巻き方のコツや上手く巻く方法を探す旅も同時進行で続きそうです。
キモノバナ沖縄では様々なリサイクル着物や帯を扱っています。経験豊富なスタッフが着物に慣れ親しんている方はもちろん、着物初心者の方にも着物を楽しんでいただきたいという気持ちで日々頑張っています。私のように未熟なスタッフもおりますが、一緒に着物や帯探しを楽しみませんか?
YOKO
--

キモノバナ沖縄では、今から着物を着てみたい!という着物初心者の方でも、必要なものやコーディネイトなど1から提案させていただきます。
どうぞ気軽に遊びに来てください(゚∀゚)
現在、店舗は予約制です。電話やメールにてお問い合わせ下さい。
店舗住所
沖縄県宜野湾市新城2-40-7
050-1374-1087
宜野湾市のぎのわんヒルズ通り(旧でいご通り)から、一本中に入った所にある一軒家の外人住宅です。
LINE@はじめました!
ラインからのお問い合わせも可能です。
お友達登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40kimonobana
もしくはLINEのID検索で@kimonobanaを検索してください。
駐車場は、縦列で3台ほど停められるスペースがあります。
細い道なので、路上駐車は禁止です。
ご協力のほどよろしくお願いします。
--
サキノ
ブログランキングに参加ちゅう
ポチっとクリックお願いします!

にほんブログ村


--
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.-----★
アンティーク・リサイクル着物ショップ キモノバナ沖縄
〒 901-2201 沖縄県宜野湾市新城2-40-7
TEL : 050-1374-1087
Mail : info@kimonobana.com
ショップURL : http://kimonobana.com
ブログURL : http://antiquekimono.ti-da.net/
フェイスブック : https://www.facebook.com/kimonobana/
インスタグラム : https://www.instagram.com/kimonobana/
twitter : https://twitter.com/kimonobana
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.-----★

まだまだ暑い沖縄ですが、朝夕の空がなんとなく秋めいているように感じます。
これからの季節、さらに着物のおしゃれが楽しみですね。
ところで、私は家族とは英語で話す生活をしています。
SNSから新しい単語を学ぶこともあるのですが、このタイトルにあるisoというのもネット用語のひとつでin search ofの略で、〜を探していますという意味になります。
タイトルを日本語で言うなら、
「私に合うサイズの帯、探してます!」かな?
着付けを始めて以来、季節、自分に合う着物や帯を探し続けていて、
今回は帯探しについて書きたいと思います。
実は今も探しているまっ際中なのです!
銀座結びをするための名古屋帯が欲しい、博多献上帯、紅型の帯も欲しいし、、、キリがない!!!
帯に長さが色々あるということを着付けを習い始めた頃は知らず、可愛いからという理由で買って、私の巻き方と体型では長さが足りないというのを 何枚か買ってから気づきました。
帯なら何でもいいと思ってたんです。
着けやすい、着けにくいなんて聞いてないよ〜って感じでした。

お太鼓作りに自信がないうちは 可愛いけど、手放すのが良いのかなと思っていました。ところが、今は以前よりはお太鼓作りが楽しくなってきたのと、キモノバナのスタッフがアンティーク帯など現代物より短めの帯を上手く着付けているのを見て、色んな着け方があるというのを知り、短いからって諦めたくないという風に気持ちが180度変わってきました。
まだまだ練習と勉強が必要です!
私の帯探しはもちろんですが、帯の巻き方のコツや上手く巻く方法を探す旅も同時進行で続きそうです。
キモノバナ沖縄では様々なリサイクル着物や帯を扱っています。経験豊富なスタッフが着物に慣れ親しんている方はもちろん、着物初心者の方にも着物を楽しんでいただきたいという気持ちで日々頑張っています。私のように未熟なスタッフもおりますが、一緒に着物や帯探しを楽しみませんか?
YOKO
--
キモノバナ沖縄では、今から着物を着てみたい!という着物初心者の方でも、必要なものやコーディネイトなど1から提案させていただきます。
どうぞ気軽に遊びに来てください(゚∀゚)
現在、店舗は予約制です。電話やメールにてお問い合わせ下さい。
店舗住所
沖縄県宜野湾市新城2-40-7
050-1374-1087
宜野湾市のぎのわんヒルズ通り(旧でいご通り)から、一本中に入った所にある一軒家の外人住宅です。
LINE@はじめました!
ラインからのお問い合わせも可能です。
お友達登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40kimonobana
もしくはLINEのID検索で@kimonobanaを検索してください。
駐車場は、縦列で3台ほど停められるスペースがあります。
細い道なので、路上駐車は禁止です。
ご協力のほどよろしくお願いします。
--
サキノ
ブログランキングに参加ちゅう
ポチっとクリックお願いします!

にほんブログ村


--
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.-----★
アンティーク・リサイクル着物ショップ キモノバナ沖縄
〒 901-2201 沖縄県宜野湾市新城2-40-7
TEL : 050-1374-1087
Mail : info@kimonobana.com
ショップURL : http://kimonobana.com
ブログURL : http://antiquekimono.ti-da.net/
フェイスブック : https://www.facebook.com/kimonobana/
インスタグラム : https://www.instagram.com/kimonobana/
twitter : https://twitter.com/kimonobana
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.-----★