こんにちわー暑いですね( ‘ω‘ )ノ”
もうマジで梅雨か?というくらいの五月晴れ!
気温もぐんぐん上がって今日の最高気温は何と29℃
カラッとしているので過ごしやすいではありますが、
もう夏が、ほんのすぐソコまで来てるという感じです。
そんな気候にテンションが上がったのか・・・
ウチの庭では、ゲジゲジちゃん達がついに活動を始めました。
去年も今頃にソコソコ多めに出てきやがったのですが、
出始めは害はないだろうと思って放ったらかしにしてたんです。
そうしたら屋内にまで入ってくる奴が出始めたので、
それでようやく虫コロリ的なものを家の周りに撒いて対応
今年はその去年の屋内に侵入を許す!という失敗もありましたので、第一集団を発見したその日に、
家の周りに魔方陣のように虫コロリを撒き散らしましたよー
まあ今年はこれで安心でしょうが、虫コロリを撒いている時にアリさん達も
たくさん周りをウロウロしていたので今度はそちらの対策が必要かもしれません。
毎年思いますが、沖縄の自然は本当に強いですねー
さて、今日はサキノ店長が頑張って第五回キモノミノ市のフライヤーを作成していますので、
過去のキモノミノ市のフライヤーがどんなのだったかを紹介しようかなと思っています。
それでは早速第一回目のキモノミノ市から紹介しますが、
第一回目のみは北谷のplaza fでの開催だったんですね。
第一回目ということで訳もわからず、
何となくフライヤーも急に作ろう!という話でムチャクチャなペースで作った気がします。
なので、制作時間もすごく短かったですし、
確か出来上がったモノも全部配布しきれなかったんじゃなかったかなぁ
二回目からはフライヤーのイメージが全然変わりますね^^
ここからは今回もお世話になる浦添市宮城の㈱genさんでの開催です。
第三回目のは超クールなフライヤー
僕はこれが一番好きかなー
やはり回を重ねるにつれてフライヤーも洗練されていく感じですね。
ハードルを上げるとサキノ店長に怒られそうですが、
今回はどんなフライヤーになるのか今から僕も楽しみです^^
さて、今日のブログは以上で終了ですが、
こういう風に見返してみるとキモノバナ沖縄にも歴史が出来始めて来たんだなと感じます。
今後もこうやって地道に仕事を続けていって、
歴史を絶やすこと無くキモノミノ市やキモノバナを続けていけたらいいなと思います。
それではみなさん良い週末を( ‘ω‘ )ノ”
P.S.
ちなみに、右上の画像はアメリカで掲載されていたかなり古いコーラのフライヤーです。
いきなりで何の画像?と思われた方もいらっしゃるでしょうが、
フライヤー繋がりで今日はこの画像にしてみました。
レトロ感満載で時代を感じますね^^
【画像】
History of Coca-Cola in Ads
作:シンキチ
゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.-----★
ブログランキングに参加しています♪
ポチっとクリックのご支援頂ければ、スゴく嬉しいです。
にほんブログ村
゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.-----★