お召・小紋・名古屋帯などアップしました

キモノバナ沖縄・サキノ

2011年03月15日 09:23

みなさん、おはようございます。今回の地震・津波に関する連日の報道を見て、本当に心が痛むばかりですが、昨日、色々な地震情報を見ていてこんなブログ記事を見つけました。

それは、GIGAZINEというブログの、「遠くからでもできること、すべきでないこと、被災地の人々に迷惑をかけず助けとなるための行動法まとめ」という記事。

ブログ内では、「今すぐ何かをしたいけど何をすべきか分からない」という人の為に、遠くからでも出来る支援や逆に控えた方が良い善意についてまとめて紹介されています。

どうしても、僕たちは現地の状況を見て、あれもこれもした方がいいんじゃないかと思ってしまいがちですが、逆に、それらが救援の妨げになることもあるようですので、宜しければ、参考にして下さい。


では、まだまだ心苦しいのですが、キモノバナも徐々に通常営業に戻して行きたいと思います。
今日は、昨日ネットショップにアップした新着着物・帯の紹介です。

ダークグリーンに赤の蚊絣お召
サキノ店長評
ぱっと見は無地に見えますが、よーく見ると濃いダークグリーンに赤で細かな蚊絣が織り出されたお召。

手触りは少しシャリ感があって、塩沢のような感触がします。

シックな感じが、帯び合わせによって様々な年代の方に楽しんでいただけるかと思います。



幻想的!絶妙なグラデーションの着物
サキノ店長評
メインカラーはピンクですが、そこから黄色や、所によってはスカイブルーに見えるカラーなど様々な色が絶妙にグラデーションされた美しい着物。

地紋は草花がメインで、グラデーションの美しさを際立たてています。

帯の合わせ方によって、様々な着こなしが楽しんでいただけるかと思います。



白地に紅白蝶小紋
サキノ店長評
しっとりとした絹鳴りのする白い地に、赤で菱形の蝶が規則的に並んだ小紋。

見るからに、「おめでたい!」というイメージ溢れる着物ですね。ちょっとしたお出かけにいかがでしょうか?

衿はバチ衿で八掛は濃いめのピンクグラデーションです。



レトロな赤地に舞う蝶々名古屋帯
サキノ店長評
昭和レトロなイメージの朱色に、白い蝶が無数に舞う様子が描かれた塩瀬の名古屋帯。ぱっと目を引くその色は、強い印象を残します。

シンプルな着物にアクセントとして締めるもよし。逆に、カラフルな着物に合わせて色の競演を楽しむのもいいかもしれません。



オリエンタルな更紗風八寸名古屋帯
サキノ店長評
オリエンタルな雰囲気漂う、更紗風な模様の八寸名古屋帯。

幾何学模様が組み合わさって織り出された星のような花や、蔦や牡丹などが独特で綺麗です。

開き名古屋仕立てになっている八寸名古屋帯です。



サーモンピンクに抽象花八寸名古屋帯
サキノ店長評
サーモンピンクに雲取のような模様の中に、白とシルバーで織り出された抽象花の八寸名古屋帯。

こういった帯は、合わせやすいので一本あると重宝しますね。

八寸名古屋帯で、松葉仕立てになっています。



新規アイテムの紹介は以上です。
今週の日曜日は久しぶりに喜神サービスさんのフリマに参加しようと思っています。
うるま市での開催という事で、ちょっと遠いのですが、宜しければいらしてください。
場所等はまた後日、紹介しますね。


作:シンキチ

゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.-----★
ブログランキングに参加しています♪
ポチっとクリックのご支援頂ければ、スゴく嬉しいです。

にほんブログ村

゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.-----★

関連記事